こんにちは。
今日は久しぶりに打ち合わせでファミリーレストランに行きました。
平日の昼間は年配の夫婦、未就学のお子さん連れの親子グループ、
そして私のように打ち合わせらしき人たちを多く見かけました。
ファミレスは貴重な社交場でもありそうですね。
さて、子どものことばの相談で「単語レベルでしか話さない」
といったことがあります。
ことばを操るにはまず、ことばの理解が必要です。
ことばの理解が単語レベルであれば、出てくる言葉も単語レベルになってしまいます。
いろいろやり方はありますが、
ことばを長くしてもちゃんと理解ができるか、という聴く力の訓練について紹介します。
色がよくわかるお子さんの場合。
「あか・あお・きいろ・みどり」を使います。
なぜかというと目の発達の観点からはっきりした原色が一番見やすく、見えやすいからです。
※色の見え方に特徴のある子は除きます。
そして、
「あか・あお」は同じ2文字であり、かつ「あ」で始まる単語です。
「きいろ・みどり」は3文字の単語。
これで難易度を調整しながらいくつ覚えていられるかを訓練します。
この時発語はしてもしなくても良しとします。
理解の訓練なので、それぞれの色を触ったりできればOK!
この様な訓練を通して長く聴く力をつけていきます。
長く聞くとは正確に単語を聞き分け、それを覚えていて、何かしらの方法で表現する。
ということになります。
ことばの訓練はその子に合わせて、ことばのしくみを分解して、少しづつ積み上げていきます。
あせらず、楽しく訓練ができるといいですね(^^)/
地域に根差した言語聴覚士がいるところ「SMILE_TIMEすまいるたいむ」では、子どもから大人まで、ことばの相談・食べるの相談にお応えします。
来所・訪問による対面個別訓練、オンラインによる個別訓練は保険外ならではの個別性の高い訓練を提供します。
また、教育施設や事業所向けの集団・個別訓練や研修・講演も行います。
ご相談やお問い合わせは、ホームページ内のお問い合わせフォームからお願いします。
地域に根差した言語聴覚士がいるところ「SMILE_TIMEすまいるたいむ」
代表 石田有紀
〒487-0013 愛知県春日井市高蔵寺町3-1-18